大菩薩嶺 (1558m) 2007年7月22日 (日) ![]() 7/19に富士山に登り、お天気のチャンスを掴んだカラッチ隊! 翌日、あしがら温泉でゆっくり疲れを癒し・・・
山中湖や忍野八海湧水園を散策し、河口湖を通り、御坂みちを越えて甲州街道から 甲斐大和道の駅に移動し、お天気待ちする予定でしたが 空を見上げると何だかお天気良さそう〜と言うことで 7/22(日)の朝食後、218号線を走り大菩薩湖を右に見て上白川峠に・・・ 上日川峠登山口から大菩薩嶺に登ることにしました。 中里介山著の「大菩薩峠」で一躍有名になった大菩薩嶺は・・・ その昔、塩山と丹波山、小菅を結ぶ交易路として利用された峠だったそうです。 上日川峠、またさらに福ちゃん荘まで車が入ることから 家族ずれや多くのハイカーが訪れる人気の山だ! コースタイム 上白川峠(9:00)→福ちゃん荘(9:30)→介山荘→大菩薩峠(10:15〜10:35)→賽の河原→神威岩→大菩薩嶺(11:40) →雷岩にて昼食(11:50〜12:30)→唐松尾根を下り→福ちゃん荘にて、氷頂く(13:20〜14:00)→上白川峠(14:20) (※ ゆっくり歩きました コースタイムについては、専門書を参考に行動して下さいね)
上日川峠登山口には・・・ 洒落た建物のロッジ長兵衛があり、トイレ・駐車場も整備されていました。 トイレをお借りして さぁ〜出発しようと思ったら横浜ナンバーの車が2台到着し、中から なんと我が山登りの会長さんらしきお方が車から降りて来られました。 カラッチ、思わず 「K会長さ〜ん!」 って声を掛け、顔を覗き込みましたよ! (。^。)コケッ 人違いでした〜 しかも 「あらまぁ〜K会長さんったら、大勢の美女連れて〜」 なんて言ってしまったよ! だって余りにも服装も横顔も、そっくりだったのですもの〜(汗)
上日川峠登山口からは、歩きやすい緩やかな樹林帯を登っていきます。 でも右側を見ると、先ほどの平塚のグループの方達が歩いているではありませんか〜 そう〜 福ちゃん荘まで登山道と平行に舗装された道がありました。 今朝は・・・あれ程お天気良かったのに、何だかガスってきちゃいました。 「晴れろ教祖」も真っ青! (>y<) やがて介山荘の前を通り過ぎると、行く手に福ちゃん荘が見えました。 ここから大菩薩峠に向かう道と、大菩薩嶺山頂近くの雷岩に直登する唐松コースに分かれます。
我々は大菩薩峠に向けて歩きます。 福ちゃん荘から、先ほどの平塚のグループの方達と一緒に歩きました。 カラッチが人間違いした方と、づっと色んなお話しながら歩きましたよ! お年の頃も丁度、K会長と同じくらいで、 しかもこの方も大病を患われて、元気に山歩き出来るようになったそうです。 何でも平塚の市民グループの方とかで・・・ 山歩きの好きな方で同好会を作っていらっしゃるそうです。 今日は12名で来られたそうですよ。
登山道脇のせせらぎに癒されながら登って行くと 大菩薩峠に着きましたよ〜(^^ゞ ![]() 大菩薩峠にて・・・( On Mouse ) 大菩薩峠で平塚の方達はどうやら大休憩のようです。 カラッチ隊もお付き合いして休憩することに・・・ 例の茎ワカメのおつまみを皆さんに差し上げると、 リンゴやら一杯お返しが返ってきました〜 皆さ〜ん ヾ(*~∀~*)ゞアリガトォー ![]() さぁ〜何時までも休憩しておれません! 大菩薩嶺に向かって出発で〜す。 少しだけこんな岩のゴロゴロ道を登り、一旦平坦な道に出て歩くと峠に出ました。 ここが、塩山と丹波山、小菅を結ぶ交易路として利用された峠だと 平塚の方が教えて下さいましたよ〜(^^ゞ
その峠からは、緩やかな登りが続き、お花が目につくようになりました。 あたり一面のガスも引いて、行く手に大菩薩嶺が見えてきました。 時折、一瞬青空も広がったりと空模様も急変します。 ![]() 大菩薩峠の先から見た・・・大菩薩嶺
お花の名前・・・間違っていたら教えてね〜ん!
雷岩まで登って、大菩薩嶺山頂まで歩きます。 大菩薩領山頂は、展望はありませんので、記念写真だけ撮って雷岩まで戻り・・・ ここで昼食タイムで〜〜す! 昼食も平塚の皆さんと一緒です。 *^-^* にこっ♪ 昼食風景や山頂での写真、写したのに見つからな〜い(泣)
昼食を頂いたら・・・唐松尾根から下山開始で〜す! 途中、ガスがかかって幻想的な景色でした〜 平塚の皆さん、楽しい方達でしたよ〜 途中で大きな飴を下さり・・・その男性に平塚の女性の方が「大きな飴ね!」って言うと、 その男性・・・「これで、口でも塞がなきゃ〜喋り続けるからね〜」だって〜 ...((((ノ^^)ノ ウヒョヒョヒョ (o_ _)oドテッ カラッチに言われてるようだったぁ〜〜
![]() 下りは早いです! もう〜福ちゃん荘まで下りてきました〜 ねっ、この平塚の会長さん(?)の姿・・・我が会のK会長にそっくりでしょ〜(^^ゞ と言っても我が会の会長を知ってる人にしか分らないですよね。 着てらっしゃるシャツといい、この立ち姿・・・ 本当にそっくり!! この写真を山仲間の携帯にメールしたら、上手い具合に騙されちゃいましたよ〜 ねぇ〜Tさん! Mさん! 福ちゃん荘で平塚の会長さん(?)に、カキ氷をご馳走して頂きました〜 皆さんが注文しておられたので、カラッチ隊もと注文しようとしたら・・・ 「もう〜14ケ頼んであるよ」だって〜 冷たくてとっても美味しかったです。 いやぁ〜申し訳ない! ヽ(#^ー゜#)v サンクス! ![]() カラッチも・・・チャッカリ皆さんの仲間入り〜(笑) ( On Mouse ) 平塚の会長さん(?)・・・ご馳走さまでした〜 そうして平塚の皆様、楽しい一日を有難うございました。 上白川峠が近くなった頃、山仲間のTさんからメールが届きました 「驚きだー もしかして彼女と一緒とか・・・キャハー」と・・・ そのメールを平塚の会長さん(?)に見せて、大笑いでしたよ〜 あぁ〜楽しかった!! 2007年夏山旅・奥秩父・南アルプス速報 ![]() |