スイスアルプストレッキング

1日目 〜 3日目

7月5日(土)関空出発 〜 7月7日(月) アイガー・メンヒ・ユングフラウ・シルトホルン展望台

ルックJTBのツアーでは70日前までに予約すると 10.000円 引きであったが、
カラッチ隊はキャンセル待ちで申し込みしたので、その恩恵には預かれなかった。
しかし、はやる気持ちを抑えながらの準備は楽しいものでした。
そうしていよいよ当日を迎え・・・
自宅を午後2時に出発し、一路関空まで車を走らせました。
関空を利用するのは初めてでしたが、ネットで申し込みをすると何日車を止めても
駐車料金が5000円のパシフィック・パーキング関空の方に車を預ける。

まずは関空第1ターミナル2Fのすし処「ほんまもん」で、しばらく食べれないにぎり寿司を食べて
外貨両替ショップにてスイスCHFに両替を済ませる。
そうして集合場所となっている、第1ターミナルビル4Fの国際線出発フロアの中央団体仮設カウンターに向かう!
何と驚いたことに、7/5の同じ便にルックJTBの他に、ルック旅物語や阪急交通社のツアーも一緒で
4Fの国際線出発フロアには、日本人のツアー客で溢れてましたよ!
ルックJTBカウンターでは、3日前に自宅に電話を下さった添乗員の佐々木さんが待っておられた。
すでに金沢からの6名の方が説明を受けていらっしゃいました。
その次に丹波からのご夫婦、その次がカラッチ隊でした。
添乗員の佐々木さんからグループ毎に説明を受け、搭乗券を受け取る。
パスポート・Eチケットの控え・搭乗券を提示し、荷物を預け、ボディチェックなど出国審査後、搭乗!!

カラッチ達が乗るカタール航空機・・・下は関空連絡橋 関空第1ターミナル・国際線出発フロア カタール航空・機内食

予定表では23:05出発でしたが、15分早くなって22:50、いよいよ関空を出航で〜す!
カタール航空の機内・・・エコノミークラスなので座席が狭く窮屈ですぅ〜(^^;
おそらく定員いっぱいの400名が搭乗していたと思います。
機内では早速、アメニティが配られ、中にはアイマスク・耳栓・靴下が入っていました。
おそらく乗る機会は無いと思うけど(笑)ビジネスクラスのアメニティは、
何でもFerragamoのポーチにハンドクリームとリップクリームとコロン入ってるそうですよ!
と言う訳で、座席もドリンクも食事内容も格段の差があるようです。
私達にも機内食が運ばれてきましたが、ご覧のような物でした。
何故だか「福もち」が・・・
機内では日本語のTVを見たりうつらうつら眠ったりしている内に、7/6午前3時20分にドーハ国際空港に到着!
2014年5月27日から総ての民間航空便が ドーハの新空港としてハマド国際空港に移転したようです。
道理で綺麗な空港って思いましたよ!

しかしここからが長かった〜(;_:)
何でもチューリッヒまでの乗り継ぎ便がトラブル(故障?)とかで、4時間遅れの出発となったのでした。
順調にいっても乗り継ぎまでに5時間待たなければならないので、合計9時間待つことに・・・
飛行機の遅れで、何やら配られたと思ったらクッキーの詰め合わせでした。
関空を出発前にお寿司をお腹一杯食べてきたし、機内食も頂いたので余りお腹は空きません。
日本からは、「スイス インターナショナル エアラインズ」から
成田=チューリヒ間を約12時間で結ぶ直行便も出ているそうですよ!
ドーハ国際空港では殆どの方がアラブ人で、言葉も何も通じましぇ〜ん!
キャノンの売り場等で日本人らしき人を見かけて声をかけるも、フィリピン人だったりで日本語を話せる人はいません。
仕方ないので、広いリクライニングのようになった椅子のある部屋でしばらく眠ることにしました。
ドーハ国際空港ではネットも出来ると、添乗員さんに聞いていたので
PCを開こうとしてもMacで、しかも言語が英語とアラビア語で全くもって使えません!
ネットに接続出来ればネット仲間のページにお邪魔出来ると喜んでいたのに〜

ごった返すドーハ国際空港 美しいアラブ系の方がPCに・・・ スイス(チューリッヒ)に向けて搭乗続き

さてやっと 12:30 にドーハ国際空港のを飛び立ち、 18:20 にチュ−リッヒ空港に到着です。
そうそ、この時も機内食が出ましたよ!
チューリッヒ空港からは遠くに雪を抱いた山並みが見え、心が躍りました〜

佐々木添乗員さんから、「今夜はホテルでの夕食の予定でしたが時間が遅くなったので、明日の夕食(自由食の予定でした)に
振り替えてもらったので、今夜の夕食はチューリッヒの空港を出てバスが待っている前にスーパーがあるので
各自で好きなものを買って、ホテルで食べて下さい」とのこと・・・
初めてスイスのスーパーでCHFで買い物で〜す!
ハムや野菜サラダ、バナナ、パン、飲物などを購入しましたが、レジでスイスCHFを何枚か見せると・・・
店員さんがおどけた表情で、何だかその大きな紙幣はいらないと言う感じでお釣りをくれました。
それにしてもスイスは物価が高いと聞いていたけど、日本の約3倍位はします。
スイスは何もかも輸入に頼っているので、お野菜やフルーツも高いです!
マックのバーガー1ケが1000円以上もするのです。
買い物を終えて、バスに乗り込むと運転手さんが笑顔で迎えてくれました。
「ダンケ シェーン!」とご挨拶です。

大きな山や、流れ落ちる滝に感動! 雄大な山の麓に広がる村・・・

チューリッヒからラウターブルネンまでバスで2時間半の移動です。
ラウターブルネンは氷河がつくる地形の代表的なU字谷で、
崖の上から流れ落ちる70以上の滝や小川があることから
ラウター(音が大きい)ブルンネン(泉)と名付けられたそうですよ!
バスの車窓からも雄大な景色が広がり胸がワクワクしてきます。
だけどちょっぴり雲が広がってきているのが気になりますぅ〜
ラウターブルネンから列車でミューレンに・・・
ミューレンの宿に着いたのは、 21:30 でしたよ!

ミューレンは車両進入禁止の村なのでミューレンの駅から徒歩です。
崖の上にある標高1645mのミューレンは、谷の下までの標高差は約750mあります。
街にはホテルもスーパーもあり、他の街と何も変わらないのですが・・・
では物資の輸送はどうやって行なってるのでしょうか?
実は人用のロープウェイの下に荷物用のゴンドラがぶら下がっていて
ここに荷物を載せ、人と共に崖の上に運ぶのだそうです。
私達のスーツケースなど大きな荷物は、電気自動車でホテルに届けて下さってます。

スイス最初のホテルは、ミューレンの「ホテル・エーデルワイス」に今夜と明日の2連泊で〜す!
ミューレンは海抜1645mの、ラウターブルンネン谷の絶壁の上にある人口450人のとても小さな村で
外部から車で入ることはできません。
もともとは貧しい農村でしたが、20世紀はじめから冬のスキー客、夏のハイカーなどで観光客が沢山訪れるようになり、
現在では観光業によって豊かな村に変身しているのだそうです。
村の人口450人に対して、宿泊施設の収容人員は2000人なんだとか・・・
凄いことだよね、さすが観光立国スイス!!

ミューレンには、お花を飾ったこんな素敵な家がいっぱい!

ホテル・エーデルワイス 上・・・部屋  下・・・レストラン ホテル・エーデルワイスの朝食・・・生野菜が欲しかった!

「ホテル・エーデルワイス」の部屋の窓からは、晴れていればアイガーやメンヒなどが見れたのですが・・・
残念ながらガスで何も見えなかったですぅ〜
ホテルに着いて、お部屋割を添乗員さんにして頂いて荷物を片付けてから
四国から参加なさった方と二人で、シュタウプバッハの滝を見に出掛けてきました。
添乗員さんなしで二人で電車とケーブルカーを乗り継いで冒険してきました。

滝の落差は約300mで、ヨーロッパ第2の規模だそうです。
300m近い崖の上から落ちる水の大半は霧となり、
途中で岩に当たって砕け散った白い飛沫は、周囲の岩肌に吸い取られて、
この水はほとんどが下まで届かないそうです。

「ホテル・エーデルワイス」に着いて、お部屋割を添乗員さんにして頂いて荷物を片付けてから
四国から参加なさった方と二人で、シュタウプバッハの滝を見に出掛けてきました。
添乗員さんなしで二人で電車とケーブルカーを乗り継いで冒険してきました。

滝の落差は約300mで、ヨーロッパ第2の規模だそうです。
300m近い崖の上から落ちる水の大半は霧となり、
途中で岩に当たって砕け散った白い飛沫は、周囲の岩肌に吸い取られて、
この水はほとんどが下まで届かないそうです。
勢いよく流れ落ちる滝、村の教会、のどかな景色が織り成す情景は、まさに一幅の絵のような美しさでしたよ!
それにしても街のすぐ近くでこんな滝が見れるなんて驚きですね。
トリュンメルバッハの滝には、時間がなくて行けなかったです。

シュタウプバッハの滝

7/7

(月)
ホテル ・・・・・・ ロープウェイ乗場(1630m)  シルトホルン展望台(2971m)  アルメントフーベル1912m) 

・・・・・・ ノースフェイストレイル・ハイキング ・・・・・・ ミューレン ・・・・・・ ホテル

いよいよアイガー・メンヒ・ユングフラウ三山を眺める為に
ミューレンの街並みを眺めながら10分程歩き、シルトホルン行きのロープウエイ乗り場に行きます。
シルトホルン展望台(2971m)まで一気に上りま〜す!
ベルナーオーバーラントを代表する三山・・・
アイガー(3975m)、メンヒ(4107m)、ユングフラウ(4158m)・・・こんな(↓)三山を見たいものです!
ユングフラウとは、ドイツ語で直訳すると ・・・  "乙女" (Jung = 若い Frau = 女性)だそうです。
その名の通り美しい山 ・・・ ユングフラウ!!

アイガー・メンヒ・ユングフラウ三山のパノラマ図は・・・こちら

ロープウェイの中からも雄大な景色が広がっていました。
こんな高い所までロープウェイで上がれるなんて、スイス人はものすごい事を考えつき実現しました。
100年程前に重機が余り進んでない時代に、
先を見越して工事に着工したスイスの人達の英知って素晴らしいですね!
時計以外の産業のない国で、これだけ多くの観光客を迎え入れることが出来るのも
こうした先人達の努力の賜物なのです。
ケーブルカーや登山鉄道、ロープウェイ、ゴンドラなどで一瞬のうちに運び、
人々を感動の渦に巻き込む・・・なんて素敵なことなのでしょう〜
ラウターブルンネンのU字谷の右の崖上800mにある、人口わずか450人の小さな村がミューレンなのです。
緑の中に点在する民家が、いっそう美しい景色を醸し出していました。

こんな村に住んでみた〜い! だけど、急峻な道を登るのは大変・・・

ロープウェイの中から断崖絶壁の上にある、ミューレンの村の向こうに聳え立つ山が素晴らしかったです。
急峻な山から幾重にもなって流れ落ちる滝や・・・
雪化粧をまとった山・雪渓に、これから上がるロープウェイの先の景色に期待しちゃいます。


シルトホルンの展望台へは、まずロープウェイで中継駅のビルグというところへ行き、
そこでロープウェイを乗り継いで、シルトホルンの山頂駅に着きました。
車内(?)アナウンスで、映画「007」のテーマ曲が流れてましたよ。
ミューレンはウインタースポーツ発祥の地で、世界で初めてアルペンスキーの大会が開かれた所だそうです。

この丸い建物はピッツ・グロリアで1Fが駅で、2Fが回転レストランになっています。
シルトホルン展望台に到着で〜す!
だけど・・・辺り一面真っ白け〜(泣)


最初着いた時はガスで真っ白だったが・・・

仕方ないので、シルトホルン展望台の中の映像室で眺望を楽しんだり、売店を覗いたりしていると・・・
次第にガスが引き始め、アイガー・メンヒ・ユングフラウ三山などが見え始めた!
夢中でシャッターを切るも、なかなかうまい具合に雲が取れてくれましぇ〜ん。

丁度ユングフラウに雲がかかってしまったが・・・向って左よりアイガー・メンヒ・ユングフラウ三山

お天気が良ければ、頂上にある展望台から200を越える峰々を見渡せる
素晴らしいパノラマビューらしいが本当に残念!!
ベルナーアルプスはもちろんのこと、ティトリスやリギ、ピラトゥスなど中央スイスの山々、
エメンタールの谷、奥にシャルラル峰を含むジュラ山脈まで望むことが出来るのだそうです。
でもカケスと一緒に、こうしてスイスの山を眺められただけでも幸せだと思わなければいけませんよね。

ユングフラウ ・・・"乙女" (Jung = 若い Frau = 女性)をバックに ポーズの割には良い写真が無いのですぅ〜

惜しい・・・ユングフラウの右半分も写したはずだが、画像が見当たらないですぅ〜

シルトホルン展望台からの眺望は・・・こちらの動画でお楽しみ下さい!

アイガー (Eiger) は、ベルナーアルプスの一峰で標高は3970mあり、
アイガー北壁は、高さ1800mの岩壁でグランドジョラスの北壁、マッターホルン北壁とともに、三大北壁と呼ばれている。
1935年〜1958年までに25回の登頂が試され、死者が15名に及んだものの13回 67名が登頂に成功している。
1965年8月16日、高田光政が日本人として初登頂。
登頂まであと300mと言うところで、
パートナーの渡部恒明が墜落・負傷したため、救助を求め山頂を経由した際に達成したとされる。
しかし渡部はその間に謎の墜死を遂げた。
一説には骨折の痛みと孤独に耐えきれず、自らザイルを解いたとも言われている。
これをもとに新田次郎は 「アイガー北壁」 という小説を書いている。

メンヒ (Monch) の標高は 4107m、ドイツ語で「修道士」を意味する。
アイガー、ユングフラウとともにオーバーラント三山と呼ばれ、ヴァレー州とベルン州の州境に位置する。
1857年8月15日にクリスチャン・アルマーらが初登頂を果たした。

ユングフラウ(Jungfrau)の標高は、4158mで
ユングフラウはドイツ語で、「乙女」「処女」という意味。
スイスベルン州のベルナー・オーバーラント地方にあるアルプス山脈の山で、ユングフラウ山地の最高峰である。
アイガー・メンヒとともに、オーバーラント三山と呼ばれている。
初登頂は、アーラウ在住のメイヤー兄弟によって1811年に成し遂げられた。
かつては登るのが難しい山であったが、
現在はユングフラウ鉄道(全長9.3km)のラック式鉄道が標高 3454m のユングフラウヨッホまで運行している。
この駅はヨーロッパで最も高い位置にある鉄道駅である。
ヨッホとは山のピークとピークの間の鞍部を意味する。
ユングフラウヨッホのメンヒよりの所にはスフィンクス展望台・ホテル・2つのレストラン・氷の彫刻のコレクションなどもある。
トンネルは建物の外の雪原へと続いており、アレッチ氷河などへ徒歩で行くことも可能である。

(※ 以上アイガー、メンヒ、ユングフラウの記述については、スイス専門各社総合旅行サイトより転載させて頂きました)

シルトホルン展望台には
あの有名な「女王陛下の007」のロケ地である回転レストラン「ピッツ・グロリア」があり、1時間で1周するのだそうです。
 ここでは座ったまま、360度アルプスを見ながら食事が楽むこともできるそうです。
007と言えば、ショーン・コネリーを直ぐに思い浮かべるが・・・
「女王陛下の007」は、1969年公開のピーター・ハント監督・007シリーズ第6作で、
ジェームズ・ボンド役をジョージ・レーゼンビーが演じた唯一の作品だそうですよ。
ジェームス・ボンドが潜入した敵の研究所が実はここで、その後レストランに改装されたようです。

 
シルトホルン展望台では、「007」のハイライト・シーンや「四季」の映像が見られる映画室などもありました。
ちなみにカラッチ達も、日本とスイスの国交150周年記念クーポンを利用して
展望台内のボンド・ワールドにある記念撮影カメラで撮影すると、
売店でクーポンと引き替えに写真を現像して、特製のフォルダに入れてくれました。


さてシルトホルン展望台(2971m)で眺望を楽しんだ(?)後、ケーブルカーでアルメントフーベル(1912m)まで戻り
アルメントフーベルからミューレンまでノースフェイストレイル・ハイキングです。
ノースフェイスとは「北壁」の意味で、アイガーを初めとする数々の名峰の北壁を順番に眺めることが出来ます。
このエリアでお勧めするコースだそうですよ!
このコースは花の谷と呼ばれる程、高山植物の宝庫で約2時間を
日本語ハイキングガイドの方と一緒に歩きました。
ノースフェイストレイルは、有名登山家たちの挑戦で知られるアイガーを始め、メンヒ、ユングフラウ、グレッチャーホルンなど、
数々の名峰のノースフェイス(北壁)を眺めながら歩ける絶景のトレッキングコースなんだけど、
今日はお花達を愛でながら歩くことに・・・

なだらかな下りを歩いていくと、アイガー登頂に関する案内板(日本語も有)が設置されていました。
ここは他のハイキングコースとの分岐点になるようです。
私達は、“花の谷”という意味のブルメンタールへ下って行きます。

タウベンクロプラ・ライムクラウト
(マンテマ属)
ショイフシェル・グロッケンブルーメ
(ホタルブクロ属)
アルケミラ・コンユンタク
(ハゴロモグサ属)
ツヴェルク・マンスシルト(トチナイソウ属)
ローテ・リヒトネルケ(シレネ属) エーデルワイス(ウスユキソウ属) ガマンダー・エーレンプライス
(クワガタソウ属)
アウフレヒテス・ホルンクラウト
(ミミナグサ属)

人気のブルーメンタール「花の谷」パノラマトレイルは・・・
アルメントフーベルをスタート地点として、ズッペンアルプ経由、ミューレンまで歩く一般向きコースだそうですよ!
本当に「花の谷」と言われるだけに、お花の散策に素敵なコースでした。
5月末から6月上旬にかけてなら、ブルーメンタール一帯にはクロッカスの群生も見れるそうです。
色々な花があちこちに群生していて、それはそれは見事でした!

こうしたアルプスのお花達も、放牧された牛さん達の貴重な食料なのだそうです!
遠くからカウベルの音が聞こえると思ったら牛さん達が美味しそうに山野草を食べてました。
こちらの牛さん達はとっても大きなカウベルを付けてるんです。
牛達の写真もありますが、またどこかでアップ出来ると思いま〜す。

本来ならベルナーオ−バーランドの山々の壮大なパノラマが広がる風景に、
歓声をあげながら歩いたであろう景色を思いながら・・・
緑の中に点在する小さな家やお花を写真に収めたのでした。
それにしてもこの色とりどりの群生は見事で〜す!
まるでハイジの世界の中にいるようでした。
“ノースフェイストレイル”との分岐点の標識に従って左にしばらく進み、木立の中に入りました。
緑の谷から森林限界を越えた山へと誘うような道・・・


標識はしっかりしています こんな小さな川も渡り・・・

花の谷の可憐なお花達を愛でながら、少し急なトレイルを歩き
アルペンローゼが咲く木立の道を進んでいると、雲の中からユングフラウが少しだけ見えてきました。
カラッチ思わず「晴れろ〜」って叫んでしまいましたよ。
一緒に歩いていたツアー仲間が一瞬驚いてましたが、さらに叫び続けました〜
まるでユングフラウがここにいるよとでも言ってるようでした。


雲の中の幻想的なユングフラウ(乙女)でしたが・・・
晴れていればきっと、↓ こんな景色の中を歩いていたのですぅ〜
あぁ〜 アイガー・メンヒ・ユングフラウ三山を眺めながら、こんなトレッキングを期待していたのになぁ〜(;_:)




もしこのような晴天の日にカラッチ達が歩いていたならば見たであろう素晴らしい眺望は ・・・

こちら
からどうぞ〜


シュランゲン・クネートリヒ
(イブキトラノオ属)
クライナー・クラッパートプフ
(オクエゾガラガラ属)
メンリッヒェ・クナーベンクラウト
(ハクサンチドリ属)
ベルティーゲ・グロッケンブルーメ
(ツリガネニンジン属)
タウベンクロプラ・ライムクラウト
(マンテマ属)
ガマンダー・エーレンプライス
(クワガタソウ属)
アルペン・ムッターヴルツ
(マルバトウキ属)
エーリゲ・ラプンチェル
(?)
ローテ・リヒトネルケ(シレネ属) ペアティゲ・グロッケンブルーメ
(ホタルブクロ属)

まだまだアップしたい写真はいっぱいあるのですが、容量の関係でこれ位にしておきます。
お花の名前が違う場合もあるかも知れません。
間違って表示している場合は、掲示板などでご教示下さいね!

3日目 (アイガー・メンヒ・ユングフラウ) の 続き は ・・・ こちら

アルプストレッキング4日目〜5日目

スイスアルプストレッキング6日目

スイスアルプストレッキング7日目〜9日目

スイスアルプストレッキング日程表

スイス観光局ホームページ


inserted by FC2 system