至 仏 山 (2228m)


日  時    2004年7月6(火)〜8(木)  晴
         至仏山登山・・・・・・・・7月7日(水)



小至仏から・・・至仏山とシャクナゲ

日 時 登 り コースタイム 下 り
7/7(水) 6:30 鳩待峠
9:10 小至仏
10:00 至仏山山頂 10:20
山の鼻(昼食)
12:45〜13:30
ヨッピ吊橋 15:20
東電小屋(泊) 15:50
7/8(木) 東電小屋発 6:40
白砂峠 8:30
沼尻
8:55〜9:20
沼尻休憩所 10:05〜10:30
一の瀬(昼食) 11:40〜12:10
大清水 12:50
(コースタイムについては、専門書を参考に行動して下さいね)


我々山登りの会で、尾瀬ヶ原散策と至仏山登山が企画され参加する。
尾瀬ヶ原は、カケス&カラッチが一番最初に山登りに参加した思い出の場所で〜す!
7月6日AM6時半、山陽、中国、名神、北陸、関越自動車道とひた走り・・・
戸倉に着いたのが17時頃でした。
早速今夜の宿「玉泉」に入り、温泉に浸かって楽しい夕食 !! (⌒_⌒)

翌朝、宿の小型バスで鳩待峠まで送迎して頂く。
途中運転手さんが細部にわたり、鳩待峠、尾瀬周辺の様子を教えて下さった。
さていよいよ、至仏山に向けて登山開始だ !!
鳩待峠の広場には、鳩待山荘と鳩待休憩所、トイレなどがあり、沢山の登山者が準備していた。
広場の西北端から至仏山への登山道となる。

至仏山登山口 タカネバラ まず小至仏に向けて・・・
タカネシュロソウ ジョウシュウアズマギクとホソバノヒナウスユキソウ ミヤマダイモンゾソウ

丈のある笹の樹林帯を抜けると、前方が開け1867mのピークに出た。
このピークの東面から南面に進み、平坦地から再び登りになった頃、小さな傾斜湿原を通過する。
その先のオヤマ沢源東部の水場で喉を潤し、オヤマ沢田代に・・・
さらに湿原の東側から・・・笠ガ岳を経て湯ノ小屋温泉へと続く道との分岐に出た辺りで
小至仏への登りにとりかかる。
登山道の両脇にロープが張られた中、お花を楽しみながら階段や岩場を登って行くと
周囲に大きく展望が開けた !!
山名が刻まれた標石が立つ小至仏山頂だ!
この辺りは蛇紋岩で、大勢の登山客が行き交う為に磨かれてとても滑りやすい。
雨でも降ったら大変だと思ったよ〜

小至仏に向かって・・・ 遠くに笠ガ岳の勇姿が見える
   
小至仏の向こうに至仏山の頂が・・・ 至仏山山頂の石柱と山頂方位盤

小至仏から鞍部に下り、お花を楽しみながら至仏山頂上の一つ手前のピークへ
岩を這うようにして登り、大きな岩石が積み重なった至仏山々頂に出た。
ここでは、燧ケ岳、会津駒ケ岳、越後駒ケ岳、、巻幡山、谷川岳など
素晴らしい展望が開けるらしいが・・・
今日は霞んでしまって残念ながら見えない!
大勢の登山客がひっきりなしに登って来るので、記念写真を撮って交代のため下山開始する。
* カケスがこの後カメラを落とした為、山頂での写真がありましぇ〜ん!  。°°(≧□≦)°°。

山ノ鼻に向かって下山開始 こんな岩場もあったよ! 竜宮十字路に向かって・・・

次の方に場所を譲り・・・
北東面の高天ガ原に付けられた、階段状に整備された山ノ鼻への道を下って行く。
岩あり、階段ありで・・・この道が結構足にきて辛いものがある。
樹林帯に入ると下の方に湿原が見えてきた。
尾瀬植物見本園の一角で木道を右に進んだら山ノ鼻の広場に着いた。
ここで昼食タイム!!
このお天気で一杯汗をかいたため、ここで食べたかき氷は最高だった。

湿原に咲くカキツバタ 池塘に浮かぶヒツジグサ 逆さ燧ケ岳・・・ちょっと薄いかなぁ〜

山ノ鼻から竜宮十字路までは、快適な木道を花や景色を楽しみながら歩く。
竜宮十字路から今夜の宿「東電小屋」に向けて、ヨッピ橋を渡り歩いて行く。
つい先日この辺りで熊に襲われたとか・・・Σ( ̄□ ̄;
東電小屋は綺麗で快適だった!

夜には、ビデオによる尾瀬の説明会があり参加する。
何でも尾瀬の木道は、全体で57kmにも及び
この木道を管理するのに、なんと高速道並みにお金が掛かるそうです。
大雨の後などには、いたる所で木道が浮かび上がり・・・
人の胸の高さ位まで水に浸かった事もあったそうですよ〜
その修復にかかる膨大なお金と労力のお陰で、こうして私達が楽しめるんですね!

ヨッピ橋を行くとんこさん 東電小屋
沼田川の水も透き通っていたよ〜 燧ケ岳をづっと見ながら・・・

翌朝、東電小屋を6時半に出発し、沼田川のほとりを通って沼尻まで歩く。
途中、下田代十字路で冷たい湧き水で喉を潤し、ペットボトルも満タンに・・・
これより段小屋坂を越えて、白砂峠に向けて歩く。
尾瀬沼が美しい沼尻で大休憩だ !!
ここ沼尻は、4年前に始めてこの会に参加した・・・思い出の場所だ!
早速、4年前と同じポーズでとんこさんと記念写真!
ピース!(v^-^v) ピース!

  
カラッチ、尾瀬で山が大好きになったよ〜 とんこさ〜ん♪ づっと眺めていたい・・・尾瀬沼
沼田川から見る燧ケ岳 尾瀬沼休憩所で・・・

沼田川左岸から見た燧ケ岳は、また違った形に見え・・・是非あの頂にも立ちたいと思った。
沼尻より三平峠を越えて一ノ瀬休憩所まで下り、ここで昼食 !!
後はバスが迎えに来ている大清水まで、沼田街道をひたすら歩きしました。


帰りに立ち寄った・・・吹割の滝



inserted by FC2 system