荒島岳 (1523m)


2006年7月29日(月)
  





今年の夏も山旅計画を立て・・・6月下旬頃から八ケ岳や中央アルプスに登る予定であった!
しかし今年の長雨で予定変更を余儀なくされ、7月29日出発となった。
まず向かう先は、何時もの瓜割の滝・・・
今年の大雨で、瓜割の滝も水量があり見事でした!
ここの水は名水百選にも選ばれていて、水汲み場にはひっきりなしに
水を汲みに来る人達で一杯でした。
今夜はここの駐車場が、カラッチ隊の宿となるのですぅ〜(笑)





翌朝、途中のスパーなどで明日の昼食や行動食など買い求め・・・
瓜割の滝から大野市の勝原(かどはら)スキー場の駐車場まで向かう。
距離が短くお昼過ぎには着いたので、近くの仏御前の滝を見に行くことになった。
「仏御前の滝」の名前の由来は・・・
平清盛にこよなく愛された仏御前が、この滝で顔や髪を洗ったことからと言われています。
三段に落ちる落差100メートルの滝は、見事でしたよ!





荒島岳は、福井県の北西部に広がる大野盆地の南東に聳える独立峰で
大野富士とも呼ばれる秀麗な山容で知られています。



コースタイム   勝原スキー場(05:15)ー→リフト終点・朝食(6:00〜6:20)ー→シャクナゲ平(8:10)ー→荒島岳山頂(9:35〜10:20)
ー→シャクナゲ平(11:05)ー→リフト終点(12:10)ー→勝原スキー場(12:40)

(コースタイムについては、専門書を参考に行動して下さいね)


今回カラッチ隊は、勝原スキー場から荒島岳山頂を目指します。
実は昨日下山して来た人達は、汗ビッショリで下山してきたのでした。
夏の荒島岳は暑いので、登るなら雪の荒島岳が良いと聞いてはいたのですが・・・
カラッチ隊には雪の荒島岳に登る術は無く、この時期を選んだのです。
それで暑くならない内に登ろうと・・・AM5時過ぎに出発です!
勝原スキー場駐車場には水洗トイレがあり、車も20台以上置けるようです。
(リフト乗り場付近には、まだ大きな駐車場があります)
見上げると・・・勝原スキー場のゲレンデの急坂が待ち受けていました。
しばらくはコンクリートの道を登り、歩きにくい石コロの道を登って行きます。



勝原スキー場・・・リフト
最初はこのコンクリート道を登っていきます
やがて・・・こんな石コロの道となり歩きにくい →



勝原スキー場リフト最高地点




勝原スキー場リフト最高地点からの・・・白山


スキー場リフトの最高地点に到着すると、心地よい風が頬をなでます。
ここでリュックを下ろし、朝食をとることにしました。
目の前には白山が・・・「待ってるよ〜」と言わぬばかりの姿を見せてくれました。
眼下には、大野市と勝山市街などの田園風景が広がり疲れを癒してくれます。
これからは・・・ブナ林の中を歩くのでとても楽しみです。





しかしブナの林に入るまでには、赤土の滑りやすそうな登りが続きます。
雨でも降るとぬかるんで大変な登山道となるでしょう〜
潅木帯を過ぎるとブナ林の登山道が始まり、きつい階段もブナに癒されながら登っていきます。
ブナには・・・人を癒す力があるのでしょうか〜
とっても大きなブナ、何だか馬面のようなブナ・・・そんなブナを見つけては
元気を貰いながら登って行きます。
右下のブナの木は、何だかよっちゃんに似ていてとっても愛嬌がありましたよ〜(笑)








ここ荒島岳のブナ林の回廊が、こんなに見事であったとは驚きでした。
このブナ林を歩けただけでも荒島岳に登った甲斐がありました〜
山頂まで後、2キロの地点まで歩いてきたようです。
2時間半程歩いて、やっと「シャクナゲ平」に到着しました。
さぁ〜ここからいよいよ「もちが壁」という急登になります。
ハシゴのような階段や手がかり用のロープ、鎖まで現われちゃったよ。
何しろ荒島岳は、階段の一段が高いので〜す!
p(#^∇°)q ファイトッ





急登を登りきり尾根道に出て、しばらく歩くと前山だった!
それから最後の起伏を越えると、荒島岳山頂に到着しました。
山頂の一角には祠が建っていた。
山頂からは、目の前に冠山、能郷白山・・・遠くに御嶽山、乗鞍岳も見えるそうだが
今日は山頂に辿り着いたころに、ガスが湧いてしまい眺望が無かったのが残念でしたが・・・
山頂部は広くお花が咲き乱れ、のどかな里山の雰囲気でした。




荒島岳・山頂 ( On Mouse )


山頂は、素晴らしいお花畑でした〜
シモツケ、ハクサンフウロ、ミヤマコアザミ、ルリトラノオなどなど・・・
その花の蜜を求めて、アサギマダラなどの蝶が飛び交い
まさに花の楽園でした〜〜σ(^0^)
カラッチ、しばしカメラと格闘したのは言うまでもありましぇ〜ん(笑)






山頂で1時間近くのんびり過ごし・・・
アサギマダラの優雅な舞を・・・しっかりカメラに収めたカラッチ隊は、
下山にとりかかりました〜





山頂からは小荒島岳、大野市街
なども見えました

ブナ林の中を下山するカケス  →




この荒島岳の画像は「たけさん」提供!


こうしてカラッチ隊の今夏の最初の山・・・荒島岳登山は終わりました。
いやぁ〜それにしても標高1523mの荒島岳、想像していたよりはづっと厳しい山でした〜
何しろ標高差約1200mもあるのですから・・・(^^;

今日はこのまま、越前大野→村岡→白峰村→市ノ瀬駐車場へと車を走らせて、
明後日の白山登山に備えることになった!
市ノ瀬駐車場に着いたカラッチ隊は、まず市ノ瀬ビジターセンターの真向かいにある
白山温泉・永井旅館の白濁したお風呂(500円)に入浴し、しっかり汗を流し・・・
駐車場でビバーグしたのでした。





inserted by FC2 system