鎌倉寺山( 613.0m)

2012年12月2日 (日)    のち一時 

十畳岩の上で・・・カラッチ(本物ですぅ〜笑)

我がワンゲル会の12月定例登山に参加してきました。
今回は珍しくカケスも参加して9/23以来私達、実に70日振りの登山ですぅ〜^^;
総勢28名で午前7時出発、5時間の山歩きでした。
降水確率50%の予報でしたが・・・
曇りながらもお天気で、鎌倉寺山に着く手前辺りから小雪交じりとなりました。


鎌倉寺山は広島市安佐北区白木町に位置し、標高613mの山で、
広島県では数少ない岩稜の山であり、広島県のロッククライミング発祥の地でもあるそうです。
山頂付近には、この山名の由来となった鎌倉寺の跡があり、シャクナゲの季節には大勢の登山客で賑わいます。
登山口は有留から山頂を目指すコースと、岩稜歩きを楽しむ関川荘前からの縦走ルートがあります。
本日我々は関川から登り、南峰→槍ケ峰→権兵衛山→鎌倉寺山と縦走します。

コースタイム (※ ゆっくり歩きました〜 コースタイムについては、専門書を参考に行動して下さいね)
関川登山口(8:30)→馬の背(9:15)→南峰・474m(9:45)→十畳岩(10:12)→槍ヶ峰(10:30)
権兵衛山(11:00 昼食 11:25)鞍部→鎌倉寺山(11:50〜12:00)→鞍部→キャンプ場→有留下山口(13.10)

関川の「日本で一番美味しいラーメン店・本当かな?」駐車場から見上げる・南峰

尾道IC→志和ICで下り、R83から高鉢山・安駄山を正面に見ながら進むとR33に突き当たり
右折し福富方面に、そうして志和交差点を左折し・・・
R46を関川沿いに北上するとラーメン店の大きな看板が目印です。
この直ぐ先を右折すると登山口でした。
今は無人となっている関川荘入口の反対側から登って行きます。
とても分りにくい登山口なので、下の二つの標識が目印だそうですよ!
今日のリーダー・Hさんによるとこのコース・・・とても岩場の多い魅力的なコースだそうです。
広島県の山・ガイド本の中にも、岩登りのメッカで変化に富んだ山登りを楽しめると紹介されています。


↑ 関川登山口・・・(水源かん養保安林の標識が目印)

道路の向かい側にある・・・鎌倉寺山縦走コース登山口の標識 →

登山道はしっかり踏み後もあり、すぐに急な道となりました。
急坂を登って行くと、岩尾根道となった!
最初から急な坂の大きな岩を越えながら歩くトレイルに、ワクワクしちゃいます。


結構な岩場コースもあり、大きな岩を手と足を使いながらよじ登ると、
眼下にR46の走る関川の素晴らしい展望が広がってきました。
また行く手には南峰の姿が見え隠れしています

R46の走る・関川の谷の眺望が素晴らしい!


大岩の裾を乗り越え、暫く平らな道を行くと・・・今度は奇岩をよじ登ります。
よじ登るのに夢中で画像なしですぅ〜^^;
花崗岩の古い地質の土壌で、滑り易いので注意しながら歩きます。
大岩の左を巻いて進み、少し登った先で「岩場コース」と「普通コース」に分かれます。
今日はワンゲル会・総勢28名なので、安全な普通コースを通りましたが・・・
岩場コースも各ポイントから巻き道に出ることが出来るのであまり心配することはないらしいけど、
熟練者と一緒で、岩場を登れる技量が必要なようです。
この馬の背の岩場コースもなかなかスリリングなコースで登ってみたくなりましたよ!
巻き道を進むと「馬の背」と呼ばれる岩場に出ました。
この馬の背からの眺望も素晴らしいの一言で〜す♪


関川の彼方に呉娑々宇山でしょうか〜?
何時までも眺めていたい景色ですが、先に進むことにしましょ〜
更に岩場を登って行くと岩山のピークに到着しました。

そのピークからの眺め・・・

ここが南峰かと思ったら、どうやらもう一つ先のピークのようです。
どんな山でも偽ピークってあるもんです〜
鞍部まで下ると雑木林となり、そこから樹林の中登り返すと南峰に到着!

南峰(474m)山頂に到着

南峰は展望がなく、樹間越しに槍ヶ峰が見える程度でしたが、
少し進むと樹木が切れたところがあり、目の前に槍ヶ峰が見えてきました。
左手には白木町志和口の町が広がり、右手には牛岩の集落が見えてます。


↑ 狭いテラスのようになった岩場に下りる

← Hリーダー(赤い帽子)の下は絶壁!

狭いテラスのようになった岩場にHリーダーが心配気な顔で上を見上げています。
Hリーダーの立っている下は目も眩みそうな崖なのです。
崖下に目をやらない様にして、足を震わせながら下るメンバーの姿も・・・
狭いテラスのような所を気を引き締めて、転ばないように歩きます。
本日一番の難所を通過したようです!

上の右画像の岩場を慎重に回り込んだ所からの眺望! 最後にロープを回収しながら下る・・・T会長

ここから一旦下った後に、更に先のピークを目指し雑木林の中を歩きます。
樹間から十畳岩とその向うに槍ケ峰のピークが重なって見えます。
ここから大きく下りまた登り返すので、先はまだまだのようです!

これから登る十畳岩と槍ケ峰


南峰を越えて鞍部から登り返したら十畳岩に出ました。
十畳岩からの眺望もなかなか素敵でしたよ!
十畳岩から南真下に牛岩の集落、遠くには志和口方面の眺望と絶景が広がりま〜す。

十畳岩(最初のカラッチが立っている岩)からの眺望・・・右奥には白木山も見えます!

背後に広がる南峰も離れて行くに従ってますます美しい山容となり、
今まで越えてきたピークが重なって見えます。 
一つのピークのコルが結構深いので、こんな越えてきたのかと感慨深くなる瞬間です!
標高の低い小さな山ですが、なかなか面白い縦走です。

樹間から見上げた権兵衛山 最後の岩場の登り

権兵衛山へは槍ヶ峰から一旦大きく50メートルほど下り、今度はそれ以上の急坂を登り返すが・・・
初冬のこの時期は汗もかくこともなく、楽に歩けるのが良いですね〜(^^)
しかも今日は雨の予報50%であったが、この辺りまで雨にも遭わず
先程より小雪交じりになってきました。
おそらく気温は0度近くなのでしょうか〜 よく冷えますぅ〜
岩場の多いこの急坂を一気に登って、狭い広場のある権兵衛山の頂上に着きました。
寒いけど因島から参加された皆さんは朝食も早かったそうで、ここ権兵衛山で昼食タイムで〜す。

十字路のある鞍部

鞍部にある暗い十字路を真っ直ぐ進むと鎌倉寺山へ・・・右に行くと牛岩集落へ下山!
左に行くと林道に出てキャンプ場跡地を通って県道に出るそうです。
本日我々は、キャンプ場方面に下ります。
その鞍部から10分程登ると、あっけなく鎌倉寺山々頂でした。
山頂直下には、鎌倉時代に天台宗の寺院である鎌倉寺が建立されたらしいが、
現在は石仏や五輪塔が立ち、僅かに往時の面影が残っていました。

鎌倉寺山々頂 ( 613m )・・・( On Mouse )・・・五輪塔

鎌倉寺山山頂付近は5月中旬〜下旬にかけてシャクナゲの見頃になり、
大勢の登山者が訪れるそうです。
またシャクナゲの時期にこのコース(岩場コースで)歩いてみたいものです!
山頂で全員で記念写真を撮って下山です。
下山はキャンプ場跡地のある有留地区に下るのですが・・・
この時期、フカフカの落ち葉を踏みしめて歩くのは気持ち良いんだけど、、
小石や木の根っこが落ち葉の下に隠れて、何人も滑り転んでました〜
気をつけて歩いていても、ちょっとしたことで捻挫でもしたら大変ですもんね。

歩いて来た稜線を振り返って・・・

下山して振り返ると、南峰から槍ケ峰、権兵衛山、鎌倉寺山までの縦走路が見えます。
こうしてみると結構なアップダウンがあったのが良く分ります。
帰路、東広島市の天然温泉である・・・「ホット・カモ」で入浴し帰りました。
Hリーダー、面白い山を案内して頂いて有難う〜


inserted by FC2 system